サタンの椅子とは?
サタンの椅子は座ると何でも、またいくつでも願い事が叶う椅子とされるパワースポットです。一度テレビで紹介されたことがきっかけで一気に有名になり、願いを叶えたい人が押し寄せました。
本記事ではサタンの椅子の特徴や願い事の仕方、注意点など詳しく解説していきます。
サタンの椅子がある場所
サタンの椅子は兵庫県神戸市にある北野異人館のなかの「山手八番館」に展示されています。北野異人館とは開国以降に建てられた外国人のための邸宅群で、その異国情緒あふれる家並みは観光客からも高い人気を得ています。
そしてサタンの椅子が展示されている山手八番館は、その北野異人館の中でも最も高台に位置する洋館です。山手八番館は宗教画の他、ロダンやルノワールなど著名な画家の残した貴重な作品が数多く展示されている洋館ですが、サタンの椅子はそんな山手八番館の書斎入口の両脇に鎮座しています。
サタンの椅子にまつわる噂
サタンの椅子にはその強力なパワーで座った人の願い事を何でも叶えてくれるという噂があり、女性を中心に人気のパワースポットとなっています。
サタンの椅子の力で願いを叶えるなどというとまるで悪魔との契約のように聞こえますが、この名前にある「サタン」とはローマ神話に登場する神・サトゥルヌス(英語名:サターン)のことであり、よく知られている悪魔のサタンとは全く関係ありません。
サトゥルヌスは五穀豊穣の神であり、ギリシャ神話に登場し神々の王と言われた神・クロノスと同一視されます。
サタンの椅子の効果について詳しく解説
おまじない、願い事をする際にはその手順や注意点をよく守ることが大切になる場合が多くあります。ここからはサタンの椅子の効果や願い事の方法、注意点について解説していきます。
サタンの椅子に座ると願いが叶う?
サタンの椅子には、座りながら願い事をするとどんな願いでも叶えてくれるという噂があり、その非常に強いパワーによって男女問わず、複数の願い事をしても叶えてくれると言われています。
しかしながら、やはり欲張って色々な願い事をするとそれぞれの願い事に向けられるパワーが減ってしまい、願い事を叶えるという効果は薄れてしまうようです。さらにサタンの椅子は男性用と女性用の二つがあり、性別を間違えると大変なことになるともいわれています。
サタンの椅子で願い事をする際は椅子の性別を間違えない事、そして本当に叶えたい願い事に絞ることがポイントです。
サタンの椅子を待受にすると願いが叶う?
サタンの椅子がある場所は人気の高い観光スポットですが、諸々の事情があって現地まで行くことが出来ないという人も少なくないでしょう。
しかしサタンの椅子のパワーは直接座らずとも、待受け画面にすることで願い事が叶うという噂もあるのです。サタンの椅子をスマホなどに保存し、その画像に向かって願い事をしてから待ち受け画面に設定することで、サタンの椅子の効果を得られるというのです。
口コミを紹介
何でも願いが叶う椅子として一躍注目を集め、その後も叶えたい願いのある人達が数多く訪れるサタンの椅子ですが、実際座って願い事をした人はその後どうなったのでしょうか。
ここからはサタンの椅子に座った人の口コミを紹介していきます。
GLAYのZepp Fukuokaのチケット、私にしたら、すんごく良い整理券番号来たのって…
— 友蔵@ミュートお勧め (@tomozou_G_layer) December 4, 2018
やっぱサターンの椅子に座ってお願いしてきたからかな。
レッドブルは外れたけど、バギクラ公録に、TOSHIさん目前事件に、G-TOWNのも当たったし。
連れがリーダーの金森ホールも当てたし。
お礼参り行かなきゃ! pic.twitter.com/DhQZ7pIrku
この方は行きたいライブの前にはサタンの椅子に座ってチケットが当選するようお願いごとをし、結果何度もチケットに当選してきたようです。
ライブのチケットは競争率が激しいこともあり、サタンの椅子に座って願い事をしてからそのようなライブのチケットが当選したとなれば、サタンの椅子の効果をはっきりと実感したことでしょう。
西宮ストークス🏀土屋選手が異人館「山手八番館」のサターンの椅子に座りに来て下さいました。 お連れ下さったのは占い師金田六氣さん(ロッキー)ロッキーさんは今までにサターンの椅子に座り数々の願いが叶ったそうです。土屋アリスター時生選手はイギリス生まれで身長198㎝! 願いが叶います様に💕 pic.twitter.com/6yLeWfifCg
— 異人館うろこグループ (@uroko_group) July 6, 2019
このツイートで紹介されている方もサタンの椅子で願い事をすることでこれまでに数々の願いが叶ってきたそうです。
このように一度サタンの椅子に座って願い事が叶った体験をして以降、願い事をするたびにここを訪れるという方も少なくないようです。
サタンの椅子がある山手八番館は北野異人館の中でも最も高い場所に建っているため、道中では急な坂を上る必要があります。
そのため真夏にサタンの椅子を目指して山手八番館まで行こうとするとかなり苦労します。しかしその代わりに近くにはアイスクリームを食べられる場所などもあり、苦労してサタンの椅子を訪れた後の休憩におすすめです。
サタンの椅子の待ち時間は?
サタンの椅子がテレビで取り上げられた当時は女性を中心に非常に関心を集め、ピーク時は2時間待ちという長蛇の列ができることもありました。ですがテレビで話題になったのは2010年ということで現在では既に元の落ち着きを取り戻しています。
現在でも若干の列は出来ることはあるものの、待ち時間の心配はさほど必要ないと言えます。
サタンの椅子の待受画像
上の画像が女性用(後ろのタペストリーが赤)、下の画像が男性用(後ろのタペストリーが黒)のサタンの椅子。
座るとき、そして待ち受けにするときに間違わないようにしましょう。
次にサタンの椅子を待ち受け画像にして願い事を叶える方法を解説します。
- まず最初にサタンの椅子の画像をスマホなどに保存します。画像は実際に自分が座った後に撮った写真だとより効果があるのですがそれ以外でも効果はあると言われています。
- 画像を保存出来たら次に具体的な願い事を唱え、唱え終わったらその画像を待ち受け画像に設定します。
またこのおまじないは終了する時にもポイントがあります。
- 願い事が叶った時にはきちんとサタンの椅子に向かって感謝を伝えた上で待受け画像から外し、削除せずに取っておきます。
- 叶わなかったときも感謝を伝えることは変わらず、この場合は一旦画像を削除してからもう一度画像を保存して願い事をします。
北野異人館の基本情報
- 名称: 神戸北野異人館 山手八番館
- 住所: 650-0002 神戸市中央区北野町2-20-7
- 電話番号: 0120-888-581
- 営業時間:4月~9月 … 9:30~18:00, 10月~3月 … 9:30~17:00 (年中無休)
- 入場料: 500円
ポイント
- サタンの椅子は、兵庫県神戸市の北野異人館に展示されている
- サタンの椅子は、五穀豊穰をもたらす農耕神・サトゥルヌスの椅子
- サタンの椅子に座りながら願い事をすると、願いが叶うと伝えられている