「かごめかごめ」の本当の意味とは?実は怖い「かごめかごめ」の都市伝説について解説

誰もが一度は子供の頃遊んだ「かごめかごめ」。不可解な歌詞には未だに解き明かされぬ謎があります。呪いや怖い話が反映されたのか。歌詞に隠された本当の意味とは?「かごめかごめ」は実はヘブライ語の歌?徳川埋蔵金のありかを示した歌?数々の「かごめかごめ」の都市伝説に迫ります。
誰もが知ってる童謡「かごめかごめ」に隠された謎
誰もが子供の頃に一度は歌ったことのある童謡「かごめかごめ」。
実は、単なる子供が遊ぶための歌ではないということを知っていますか?
ここで改めて歌詞を振り返ってみましょう。
子供の時は全く気にならなかったのに大人になって改めて見てみると、どうにも不可解な印象を受ける歌詞です。
奇妙なフレーズや文脈に多くの人が疑問を抱き、今では様々な解釈やかごめかごめの都市伝説がささやかれています。
この記事では、そんな「かごめかごめ」の都市伝説について解説していきます。
かごめかごめの実は怖い本当の意味
よく読んでみても意味のわからない箇所が多い「かごめかごめ」。
そこには隠された意味があるのではないか、と様々な憶測を呼んでいます。
遊女の歌だった?
「かごめ」に『籠女』と漢字を当てた場合、「かごめかごめ」は遊女を描いた歌として読み解くことが出来ます。
その昔、遊郭にいた遊女は結婚でもしない限り、一生遊郭で暮らさなければいけない時代がありました。自由を奪われたその姿は、まさに籠にとらわれた鳥に例えられます。
などの歌詞から、「この籠からいつになったら出られるのだろう」、「次に訪れる男性は私を自由にしてくれるだろうか」といった遊女の悲痛な思いを推し量ることが出来るのです。
いじめについて歌っている?
かごめを「囲め」と捉えるのは一般的な解釈ですが、単に遊び方を説明しているのではなく、「囲もう、囲んでやろう」といういじめっ子の言葉としても捉えることが出来ます。
本来の遊び方は目を瞑った鬼を囲んで何人かが回るというものですが、この状況を客観的に見ると遊びというよりもいじめのようではないでしょうか?
「かごめかごめ」をいじめの歌だと考えてみると、「籠の中の鳥」は友達の輪という籠にとらわれた子供ということになります。
などの歌詞は、「夜になっても続くいじめはいつになったら終わるのだろうか」、「犯人がだれかは怖くて言えない」、といった、いじめられている子供の気持ちを歌っていることになります。
かごめかごめの歌自体が呪いだった?
歌自体が呪いの歌だという解釈があります。
それを裏付けるのが歌詞に入った不吉なフレーズ、
という部分です。
『鶴は千年、亀は万年』という言葉が残っているとおり、昔から日本において鶴と亀は縁起の良い生き物として認識されてきました。そして、滑るという言葉は、繁栄からの没落という意味で使われることがあります。
つまりこのフレーズは誰かの不幸を願っているものなのです。
また、
も、夜が明けたのにまた夜が来るという不可解なフレーズ。
日の出がある夜明けの時間は悪しきものが去って行く時間なので、普通なら喜ばしい時間帯のはずです。しかし夜が明けても夜が来るということは、悪いものが立ち去らないことを意味します。
まとめると、
とは、今幸福を謳歌する人に幾重にも重なる不幸があれば良いのに、という不吉な願いだと解釈することが出来るのです。
このように、「かごめかごめ」は誰かが何かへの呪いを広める為に作った歌なのではないか、と噂されています。

編集部
かごめかごめを逆再生にすると呪いのメッセージが?
逆再生にして聴くと、ある言葉が聞こえてきます。
それは「死ぬ」や「嘘」、「母さんが見捨てた」。
聞こえたフレーズからは、母に見捨てられた子供が死を選ぶ、という情景が浮かび上がってきます。
昔の農村では食糧難による口減らしとして、働き盛りには遠い幼い子を売りに出すことがあったそうです。
「かごめかごめ」は、親に売られてしまった子が、自分の悲しみや怒りが母に届くようにわらべ歌として子供達に広めた、呪いのメッセージだったのではないでしょうか?
童謡としてはあまりにも怖い内容なので、普通に歌っただけではわからないように、逆再生で聴いて初めてメッセージがわかるようにしたのでしょう。
気になる方は、逆再生の音源がYouTube動画にアップされているのでぜひ聴いてみてください。聞こえにくいと思う方は、再生速度を下げることではっきりと聞こえるようになります。
かごめかごめの実は怖い本当の意味
- 遊女の歌・・・「かごめ」を『籠女』と解釈できます。
- いじめられている子供の歌・・・かごめを「囲め!」と解釈できます。
- 呪いの歌・・・「夜明けの晩」「鶴と亀が滑った」を「幸福な人にたくさんの不幸があれば良いのに」と解釈できます。
- 親に売られた子供の歌・・・逆再生にして再生速度を落とすと「母さんが見捨てた」と聞こえます。
記事を評価する
評価 4.3 / 5(合計6人評価)