運命数1の人の特徴・性格
カバラ数秘術では、誕生日や姓名から導き出される数字を運命数として占います。
運命数は一生変化しないその人固有の数字なので、自分の生まれ持った性格や運命を占うことが出来る数字です。運命数には1~9、11、22、33の数がありますが、今回は運命数1について解説していきます。
運命数1の人の主な特徴は次のようになります。
運命数1の人の主な特徴
- 行動力があります。
- 革新的な人物です。
- 褒められるのが好きです。
- リーダーシップがあります。
- センスが良いです。
チームを引っ張る力はあってもメンバーをケアするのは苦手なので、あなたがリーダーの時は必ずサポート役が必要でしょう。
独善的で狭量な性格
ポイント
- 運命数1の人は、行動力や直感力に優れた開拓者精神の持ち主です。
- リーダーとして周囲から認められていますが、他人を気遣うのが苦手なのでサポート役が必要です。
運命数1の人の長所と短所
運命数1の人の長所
- 好奇心旺盛です。
- 常識的な感覚の持ち主です。
好奇心のままに行動し成功していく姿は、周囲の人にとって憧れの的です。運命数1が挑む新しいチャレンジに、人は自然と集まってきます。人付き合いも広く趣味も多いため、人脈を活かして成功することもあります。運命数1の人は常識的な感覚の持ち主でもあるため、誰かを自分の挑戦に引き込むための説得も上手です。
運命数1の人の短所
- 思いやりに欠けるところがあります。
- 独りよがりなことがあります。
運命数1の人は「この成功は自分ひとりの力によるものだ」と思い込んで、周囲の人の気持ちを無視してしまうことがあります。また、運命数1の人は好奇心を追求するために、結果的に独りよがりになってしまうことがあります。周囲の人への感謝を忘れず、控えめな態度を心がけることでさらに人気を高めるでしょう。
ポイント
- 長所:好奇心旺盛で、常識的な感覚の持ち主です。
- 短所:独りよがりで、思いやりに欠けることがあります。
運命数1の人の適職
運命数1の人は個人の能力がとても高いので、個性を抑圧されない自由な職場で輝きます。
また、サポート役がいることでチームとしても本来の力が発揮できるので、大人数でやり遂げるような大きな仕事も向いています。
新しい分野を開拓する起業はもちろん、編集業や芸能なども適職です。
ポイント
- 新しい分野を開拓する起業、編集業や芸能で活躍できます。
運命数1の人の取扱説明書
運命数1の人が身近にいる人に向けた、正しい対応の仕方を紹介します。
褒めすぎ注意
運命数1の人は個性的な才能を持っている人が多く、優れた作品をつくりあげる能力に優れています。また褒められることで伸びるタイプなので、新しい事を始めたり作品が出来たりすると人に見せて賞賛を求めてきます。しかし褒めすぎると独善的な行動を取るようになる可能性がある為、褒めすぎには注意です。
言葉を信用しすぎない
運命数1の人は好奇心旺盛ですが、自分が打ち込める対象ではないと興味を保ち続けるのが苦手です。自信たっぷりに受け持った仕事をやらなかったり、前から立てていた予定や約束を忘れてしまったりすることが多々あります。大事な仕事を任せるときには頻繁に進捗を確認する、約束事や予定は前日に再確認するなどして、本人の言葉を信用しすぎないことが必要です。
ポイント
- 褒めすぎには注意です。
- 言葉を信用しすぎるのは良くありません。
運命数1の有名人
運命数1の有名人には、歴史的に重要な人物が数多くいます。
- ナポレオン・ボナパルト(軍人、政治家)
- 黒澤明(映画監督、脚本家)
- 田中角栄(政治家、総理大臣)
- 福沢諭吉(慶應義塾の創設者)
- 明石家さんま(お笑いタレント)
- 小保方晴子(科学者)
・・・などです。
運命数1の人まとめ
運命数1の人は行動力や直感力に優れた、開拓精神の強い性格です。新しい分野に取り組み続けて大成するなど、常人とはかけ離れた能力の持ち主でもあります。また常識的な感覚も持ち合わせているので、リーダーとして周囲の人から頼られている人も多いでしょう。
時に独善的になったり約束を履行しなかったりすることもありますが、そんな短所を補ってくれるサポート役が付いてくれることで運命数1は本来の魅力や能力を発揮する人物です。
運命数1の人は周囲の人への感謝や謙虚な姿勢を大切にし、身近に運命数1の人がいる人は適度な賞賛と言葉を信用しすぎないことを心がけると、お互いによりよい関係が築けるでしょう。
運命数1の人の特徴・性格