運命数7の人の性格・特徴・長所と短所・取説・適職・有名人を解説!

運命数7の人は、物事の真理を探究することに熱心であるため、自分の考え方などに強い自信を持つ性格です。長所としては一本気であるとともに優れた分析能力を持っている点が挙げられるため、研究者などに向いています。付き合い方としては、彼らの考え方をよく理解し評価すると良いでしょう。
運命数7の人の特徴・性格
運命数とは、カバラ数秘術で基本的な基準となる数字のことで、全部で13種類の数字があります。数字で縁起が良いものといえば「ラッキーセブン」とよくいわれる7ですが、運命数7の人はいったいどのような人なのでしょうか?
運命数7の人の特徴や性格は、物事の真理を探究することに熱心な人物といえます。このため、日常的に見聞きするものについてよく考えて分析を重ね、自分自身の納得のゆく答えを導きだそうとしがちです。加えて、一般社会の中で元からある常識や、普通とされている考え方に対して常に疑問を持っています。
以上の特徴から、自分の考えや、やり方に揺るがぬ自信を持って取り組む研究者や職人らしいところがあるでしょう。だからといって決して冷たいわけではなく、自分の友人や仲間などを守る覚悟を持つ優しい人でもあります。ただし、その反面で自分の考え方などを否定するような人間に対しては、真っ向から正論を論じようとする一面もあるでしょう。
ポイント
- 運命数7の人は、物事に疑問を持って、その真理を探求しようとする特徴があります。
- 運命数7の人は自分の考え方などに自信がある一方、みんなのことを思う優しさもあります。
運命数7の人の長所と短所
このような特徴や性格を持っている運命数7の人ですが、長所と短所として挙げられるのはどのような点なのでしょうか?
まず長所としては、曲がったことが大嫌いで誠実さがあるため非常に信頼できる人物であるという点です。策略や嘘といったものと無縁であるため、重要なことを打ち明けたり任せたりすることができます。
また、学究肌なところから分析能力に優れており、物事を冷静に見定めることも得意です。感情に流されることなくはっきりと分析したことを伝えてくれるため、仕事仲間としては非常に心強いです。
一方短所としては、自分の考え方などにゆるぎない自信がある分、他人の意見に耳を貸さない頑固さがあります。このためアドバイスしてもわかってもらえるまで時間がかかるというのは覚悟すべきでしょう。他にも、相手の心情よりも物事の筋道を優先するために、相手の気持ちを考えることなく傷つけてしまうこともありますので注意が必要です。
ポイント
- 運命数7の人の長所として、曲がったことが嫌いで、優れた分析能力を持っている点があります。
- 運命数7の人の短所としては、他人の意見に耳を貸さない頑固さが挙げられます。
運命数7の人の適職
運命数7の人にはどのような職業がぴったりなのでしょうか?
運命数7の人の最大の武器は、冷静に物事の真理を追求したり分析したりする力です。このため、研究職や学校の先生といった、頭脳や分析能力を発揮できる職業が良いでしょう。加えて、相手の問題をきちんと分析したうえで、優しい気持ちで的確なアドバイスをすることのできるカウンセラーもおすすめです。
さらに元からある常識や考え方に対する疑問意識も強いため、新しいものを作り出す能力にも長けています。だからこそ、芸術家も適しているといって良いでしょう。
ポイント
- 運命数7の人の適職として、研究者や教師、カウンセラー、芸術家などが挙げられます。
運命数7の人の取扱説明書
運命数7の人と良好な関係でうまく付き合っていきたいということであれば、どのような点を心掛ければ良いのでしょうか?
運命数7の人から好意的に見られるようになるポイントとして挙げられるのが、彼らの考え方や能力、作業の方法、結果などにきちんと注目することが大切です。そしてきちんと評価すると良いのですが、この際に間違っても理解が足りないままに批評を加えることは避けるべきです。自身の考え方などに自信を持っているため、批評を加える不機嫌になりかねません。
逆に彼らと議論になった場合は、極力議論そのものを避けるようにしましょう。というのも、いくら議論しても彼らは自分の考え方にゆるぎない自信を持っていることから、結果も平行線になりかねないためです。議論に発展する前にやんわりと意見などを伝え、彼らの考え方に反映されるのを待つべきでしょう。
ポイント
- 運命数7の人の考え方ややり方などをきちんと理解し評価することが大切です。
- 運命数7の人との議論は極力避けましょう。
運命数7の人の有名人
最後に有名数7の有名人にどのような人たちがいるのかを見ておきましょう。
まず実業家として出光グループの創業者である出光佐三(さぞう)が挙げられます。従業員を非常に大切にした人間中心の経営を軸として事業運営を行った彼はまさに運命数7の人が持つ優しさを体現した人物です。
次に挙げられるのが、『鉄腕アトム』や『ブラックジャック』、『ジャングル大帝』など数多くの漫画作品を世に送り出した手塚治虫です。運命数7の人によくあるたぐいまれなる分析力や想像力があったからこそ、歴史に名を残した漫画家といえます。
最近の人物であれば、サッカー選手の本田圭佑が挙げられます。ただ単に優秀なサッカー選手としてだけでなく、ビジネスマンや実業家としての顔もあり、加えてツイッターでよく炎上発言をするような自信の強さも持ち合わせている点も運命数7の人物の典型といえるでしょう。
ポイント
- 運命数7の有名人として、出光佐三や手塚治虫、本田圭佑などがいます。

編集部
運命数7の人のまとめ
今回は運命数7の人についていろいろと見てきました。
運命数7の人は物事の真理を追究するのが大好きで、自分の考え方にも非常に自信をもっている人物です。このため、強いこだわりを持って物事に取り組む学者や職人のようなところがあるといえるでしょう。しかし、一方でみんなを大切に思う優しさも兼ね備えています。
運命数7の人の長所としては、一本気で誠実であるとともに、優れた分析能力を持っている点が挙げられます。ただその反面、頑固でなかなかアドバイスを聞かない点や、正論を重視するあまり人を傷つけることがある点が短所といえるでしょう。適している職業として研究者や教師、カウンセラーなどが挙げられます。
運命数7の人とうまく付き合うには、彼らの考え方や、やり方などをきちんと理解して評価することが大切です。一方で正面切って議論することは避けた方が良いでしょう。運命数7の有名人として、出光佐三や手塚治虫、本田圭佑などがいます。
優しさと冷静な分析能力を兼ね備えている一方、頑固さがあるのが運命数7の人の基本的な部分です。もし運命数7の人と付き合うということであれば彼らのことをしっかり理解してから付き合うと良いでしょう。
記事を評価する
記事を評価しよう