【夢占い】お金の夢が意味することとは?お金を払う・数えるなどの状況別に解説!

お金の夢は、基本的に見た人の心身面や生命力の状態を暗示するうえ、逆夢です。このためお金を取られたり払ったりするものはいい意味を持っていますが、逆にお金を見つけたり、当たったりするものは悪い意味を持っています。特別な意味を持つ夢も存在しますが、見た人の状況により意味はさまざまです。
お金の夢が持つ基本的な意味とは?
日常生活やイベントを楽しむうえで不可欠な存在がお金です。夢の中で拾ったり、逆に失くしたりといった内容によって、目が覚めた時の気分も大きく異なるでしょう。
私たちにとって欠かせない存在であるだけに、お金関係の夢は目が覚めた後でも割と記憶に残りやすいですが、どのような意味があるのでしょうか?
お金の夢が象徴することは?
お金の夢は、現時点の心身や生命力の状態を表しています。つまり内容によって、心身が満たされているか、また疲弊しているかなどを示すものです。
また、いつも考えているありのままの願望も指し示しています。見たとしても、近日中に臨時収入があるというわけではなく、むしろ心の中でほしいものがある正直な思いが夢の形で表れたと考えるべきです。
ポイント
- お金の夢は現時点での心身や生命力の状態を示しています。
- 心の中の正直な願望が夢として現れた結果といえます。

編集部
いい意味を持つお金の夢
まずはいい意味を持つ種類について見ていきましょう。注意すべき点として、得をするのが金銭面とは限らない点です。
お金を払う夢
買い物などをするときは当然ながら支払いによってお金が出ていきますが、すすんで前向きな気持ちで払う場合もあれば、仕方がないと思いつつと渋々支払う場合もあるでしょう。もしポジティブな気持ちで支払った場合であればいい意味を持つ内容です。
ポジティブな気持ちで支払うことは、他者に貢献できるほどの精神面や経済面の余裕があることを意味するため、今後金運の上昇や臨時収入が予想されます。しかし渋い顔をして支払っている場合は、逆に日ごろの支出など経済面の不安が夢として表れているため、日常生活の見直しが必要です。
お金を取られる夢
お金を取られる夢も、思わぬ形でおめでたい出来事がやってくる意味です。
サプライズを含めて思わぬ形でプレゼントや心遣いをしてもらえます。また恋愛面で、思わぬ出会いがあるうえに予期しない恋愛関係に発展する可能性を秘めている暗示です。
また現時点で金運が上昇している暗示でもあり、取られた額に比例して、運気の上がり方も大きくなります。もし取った相手が知人である場合は、その人が助けになってくれます。
お金をあげる夢
プレゼントにせよ寄付にせよ、お金をあげる行為は経済面や精神面の余裕がなければ難しいです。だからこそ他者を助けたい気持ちの表れです。
自分にとって大切な方にあげている場合は、その人を信頼しつつ重要な存在と考え、いろいろと力になりたい思いに満ちています。さらに恋愛関係であれば、あなたに注目している人がいることを示すため、自分の気持ちに正直になって行動に移すと、運命の人に出会える可能性があります。
ポイント
- お金を払う夢は経済面や精神面に余裕があるという意味のため、臨時収入などが予想されます。
- お金を取られる夢は、思わぬ形でおめでたいことがあったり、金運が上昇している暗示です。
- お金をあげる夢は、誰かに尽くしたい気持ちの表れです。
悪い意味を持つお金の夢
次に悪い意味を持つ種類も見ていきましょう。逆夢のため、どんなに得した夢であっても悪いことにまつわる暗示である点に注意すべきです。
お金を見つける夢
現実にお金を見つけたら非常にラッキーで、ついポケットにしまいたくなりがちです。お金を拾う夢は、全体では愛情に飢えていて寂しい気持ちになっている状態です。誰か信頼できる人に寂しい気持ちを打ち明けて助けてもらうとよいです。
また見つけたのがお札の場合は、近いうちにトラブルに巻き込まれることの暗示です。お札は大金であるうえトラブルのもとになりやすいため、気を引き締めて毎日を過ごしましょう。一方見つけたものが小銭の場合は、休息が必要なくらい疲れていることを意味しますので、時間を見つけてのんびりするのがおすすめです。
ただお金を見つけたうえで本人や交番などに届けた場合は、逆に周りからの評価が高まりますので期待できます。
お金を貸す夢
夢がお金を貸す内容の場合は、周りの人々からよく思われたり認められたりしたい気持ちが強いことを示しています。いわゆる承認欲求が強いということですが、これは貸すと相手から喜ばれたり感謝されたりするためです。
しかし強すぎる承認欲求が、長い目で見ると自身を苦しめるのと同じように、貸す行為にはトラブルが多いといえます。このため夢でお金を貸しているところを目の当たりにしたら、日ごろから誰かに認められたい欲求が強いかどうかチェックしてみるべきです。
お金がない・足りない夢
買い物をしていて財布を開けたら、必要な額がなかったり足りなかったりするのも嫌な気持ちです。この夢の場合、心身ともに疲れ切っていて活力が落ちている状態や、恋愛がうまくいっておらずに寂しさを覚えている状態にあります。
心身が疲れ切っている場合は、十分に栄養価のある食事をとったり、十分に睡眠をとったりするなどリフレッシュが大切です。また恋愛でうまくいっていない場合は、ちょっとずつで良いのでパートナーとの関係を改善したり、見直したりした方がいいでしょう。
お金を借りる夢
ルートに関わらず、あまりお金を借りたくない方は非常に多いうえ、返せないとトラブルのもとにもなりやすいでしょう。
このためお金を借りる夢は、対人面のトラブルを警告しています。特に日ごろ親しくしている方との仲が悪化する場合もありますので、言動には注意しましょう。
また恋愛の場合は、不足気味な愛情を無理して得ようという思いの表れといえます。こちらも、ひとつ間違えるとパートナーとの関係に亀裂が生じることがありますので注意が必要です。
お金が当たる夢
宝くじなどでお金が当たったという夢を見て非常に嬉しい気分になり、実際に当たればいいなと考える方も多いでしょう。しかし賭け事に直結するため、残念ながら金運が安定しないことの暗示です。
金運が下がることを示すため、冠婚葬祭など予期せぬ出費で苦しむ場合もあります。このためお金関係での引き締めが大切でしょう。
ポイント
- お金を見つける夢は、愛情に飢えている状態を暗示するものです。
- お金を貸す夢は、誰かに認められたい気持ちが強いことを表しています。
- お金がなかったり、足りなかったりする夢は、活力や愛情に飢えている状態を示します。
- お金を借りる夢は、見た人の対人関係のトラブルを警告するものです。
- お金が当たる夢は、金運が不安定な状態を暗示します。
次ページでは特別な意味を持つお金の夢について解説しています。