「不動明王の真言」を唱える効果とご利益について!梵字についても解説!

不動明王の真言を唱えると勝負運や立身出世、商売繁盛など様々なご利益が得られるとされます。お不動さんの恐い顔は、人の心の中にある弱さや不決断を懲らしめ、強い心や勇気、判断力を呼び起こしてくれます。本記事では不動明王の真言の意味や唱え方、梵字についても解説します。
2020年01月14日

さゆり
不動明王真言について見ていきましょう!
不動明王の真言について解説!
「不動明王様の真言」について紹介していきます。
この真言を唱えると不動明王の力をお借りすることができ、迷いを断ち切る力を得たり、生活力が湧きます。真言の効力を得るために大切なことは、まずは難しく考えず唱えてみることです。
不動明王の真言を唱えよう
高野山に参拝に行くと、どこからか「のうまく・さんまんだ〜」とお経が聞こえてきますが、正体は不動明王の真言だったのです。謎の暗号のような真言に最初は戸惑うかもしれません。しかし、不動明王の真言は短いものなので、何回か唱えているうちに簡単に覚えてしまえるはずです。
ノウマク サンマンダ バザラダン センダ マカロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン
不動明王の真言の意味
不動明王の真言はサンスクリット語での発音が元になっています。意味は以下の通りです。
忿怒の形相をされている不動明王様
私の迷いを打ち砕いてください
目の前の障害を取り除いてください
私の胸にある願いをかなえてください
真言はとにかく唱えてみることが重要ですが、意味を理解して唱えることで効果もより顕著に現れることでしょう。
不動明王真言の効果は絶大!
不動明王の真言は、勝負や出世、商売繁盛など、現世の利益に関する多くの分野に効果があると言われています。
≪不動明王の真言の効果≫
- 立身出世
- 悪霊退散
- 国家安泰
- 戦勝
- 除災招福
- 商売繁盛
鎌倉時代に元寇で攻められた時には、不動明王のお経で国家安泰の祈祷を行い、外敵を退散させたと言われています。今逆境にあって困難を克服したい時、何かに悩んでいて、災難を取り除きたい時、不動明王真言を無心に唱えてみましょう。
記事を評価する
評価 3.9 / 5(合計29人評価)