「不成就日」とは?縁起の悪い凶日を紹介!大安と重なった時は?2020年の不成就日はいつ?

「不成就日」とは読んで字のごとくなにごとも成就しない日とされ、事始めには適さない日です。不成就日の結婚式や引っ越しなどはあまり好ましくないとされるため、その内容をご紹介します。
また、2020年の不成就日がいつかわかるカレンダーもご紹介します。
2020年01月15日

ひろみ
不成就日と大安・天赦日などの他の吉日が重なった場合はどんな意味をもつのかしら?
不成就日と吉日が重なる場合について
不成就日と大安・天赦日・一粒万倍日などの吉日が重なる場合の意味はそれぞれ状況によるとされています。
- 大安と重なる場合…大安を優先するとよい。
- 天赦日と重なる場合…天赦日の要素が半減される。
- 一粒万倍日と重なる場合…どちらも選日の仲間であり、お互いに干渉し合わない。そのため他の要素(巳の日や天赦日などの吉日)を踏まえて考慮する必要がある。
【大安とは?】
六曜という中国で誕生した暦に記載される吉凶について表すもののひとつで、現代日本でも影響力があります。「大いに安し」の意味があります。
【天赦日とは?】
暦注下段といって暦の最下段に記載されていた吉凶についての運勢のひとつで、迷信要素が強いです。神様が昇天し、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最大吉日とされます。
【一粒万倍日とは?】
不成就日と同じく選日のひとつで、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味で吉日の反面、借金などのネガティブな面も万倍になる凶日でもあります。
「不成就日」はいつ?2020年カレンダー

おかずさん
いつが不成就日なんだ?
不成就日の2020年カレンダーをご紹介します。
【2020年の不成就日】1月 | 8日(先勝) | 16日(先負) | 24日(大安) | 27日(先負) |
2月 | 4日(一粒万倍日・大安) | 12日(先勝) | 20日(先負) | 25日(先負) |
3月 | 4日(一粒万倍日・大安) | 12日(一粒万倍日・先勝) | 20日(先負) | 24日(一粒万倍日・先負) |
4月 | 1日(天赦日・大安) | 9日(先勝) | 17日(先負) | 26日(先勝) |
5月 | 4日(先負) | 12日(一粒万倍日・大安) | 20日(先勝) | 26日(先勝) |
6月 | 3日(先負) | 11日(大安) | 19日(一粒万倍日・先勝) | 25日(先負) |
7月 | 3日(大安) | 11日(先勝) | 19日(先負) | 26日(一粒万倍日・大安) |
8月 | 3日(先勝) | 11日(先負) | 21日(先負) | 29日(大安) |
9月 | 6日(一粒万倍日・先勝) | 14日(一粒万倍日・先負) | 18日(先負) | 26日(一粒万倍日・大安) |
10月 | 4日(先勝) | 12日(先負) | 17日(先負) | 25日(大安) |
11月 | 2日(一粒万倍日・先勝) | 10日(先負) | 18日(先勝) | 26日(一粒万倍日・先負) |
12月 | 4日(大安) | 12日(先勝) | 19日(先負) | 27日(大安) |
まとめ
不成就日は古くから日本で縁起の悪い日とされてきており、何をするにも向かない日です。
引っ越しや結婚など人生の節目となる行事の際にはぜひ気をつけてみてください!

ひろみ
ここまで読んでいただきありがとうございました!

記事を評価する
評価 5.0 / 5(合計6人評価)