月光浴でスピリチュアルな力を高める
月光浴には、月の光を浴びることで幸せを感じて心身が満たされる効果が期待できます。
月は太陽の光を受けて輝いており、地球との位置関係によって新月→上弦の月→満月→下弦の月と姿を変えます。神秘的なその姿と光は古来よりパワーがあると考えられおり、科学が発達した現代においても月の魅力やパワーは人の心を揺さぶります。月の光には不思議な力があるからこそ、そのパワーを借りることが出来れば、自分自身の内面から光輝く事が可能です。
月光浴とは?スピリチュアルとの関係
月光が世界中で大切にされてきた証拠として、神話や逸話が残っています。
満月には昔から不思議なパワーが秘められていると信じられてきました。例えば、西洋では満月で変身する狼男の話もありますし、日本では竹取物語のかぐや姫が満月に帰っていくシーンもあります。満月に合わせて産卵するウミガメや珊瑚、満月の時にしか咲かないドラゴンフルーツの花の存在も、神秘的な月の力を感じさせます。
また、月には神様がいると考えられてきました。一例を挙げると、日本神話では月読命(ツキヨミ・ツクヨミノミコト)、ギリシャ神話ではセレーネ(のちにアルテミスと同一視される)が月の神として信仰の対象となっています。インド神話で出てくるソーマと言う飲み物には、月の力=スピリチュアルな力を借りることで、病を治したり、不老不死になったりすると考えられていました。
月光浴の効果
月光浴をすると「セロトニン」という、別名「幸福ホルモン」が分泌されることがわかっています。セロトニンは、精神を安定させてリラックス効果をもたらすホルモンです。そして前向きな気持ちを促します。さらにセロトニンが分泌されると、代謝がよくなりますので、肌質や髪質も改善されます。
月光浴の時の光は人に安眠をもたらすとも言われていますので、安眠しようと思った時には人工の光に頼らず、そっとカーテンを開けて月光浴をしてみるのもおすすめです。
リラックス効果
ティーポットマットを2つ🌸
— Sachiyo 🌏🌿🫖🧡ブレンドハーブティー販売中 (@papiyo28apple) June 28, 2018
香りゼラニウムの枝葉やお花、ローズマリーの枝葉、ほかに黄色い薔薇の花びらとレモンバームを包みました。手間はハーブのスタンプしました。お茶はカモミールとペパーミントです🌿 pic.twitter.com/uc00rRvQg1
月光浴で分泌されるセロトニンは、メラトニンの原料でもあります。メラトニンは松果体から分泌されて、概日リズム(サーカディアンリズム)や季節のリズムを調整する働きを担います。メラトニンは夜になると多く分泌されて睡眠を促します。
日中、太陽の光を浴びて(日光浴で)セロトニンをストックするのも良い方法ですが、月光浴でほどよいセロトニンを分泌させるのも、安定したメラトニンの分泌を促す点でも良いでしょう。ストレスが溜まった時には、一度部屋を暗くして、月光浴をすることでストレスも緩和され、リラックスできるようになります。
月光浴をしながらレモンバームやパッションフルーツのハーブティーを飲むのも、リラックス効果と安眠効果をもたらすのでおすすめです。香りを楽しむのも気持ちの安定に役立ちます。
美肌効果
月光浴の効果として、美容効果もあると昔から信じられて来ました。
クレオパトラが美肌を保つために満月の日に月光浴をしていた話は有名です。クレオパトラの場合は、美肌効果を最大限に発揮するために香油を塗ってから月光浴をしていたそうです。そのスキンケア方法は、現代にも通じる物があり、夜にスキンケアをするというのも、月のパワーで美肌効果を得るための方法なのかもしれません。
月光浴で分泌が促される幸せホルモンことセロトニンにも血行促進や代謝促進の働きがありますので、月光浴をすることで肌や髪が潤って綺麗になる効果が期待できるでしょう。
浄化作用
月光には浄化作用があるとされます。負のエネルギーを浄化し、心身をクリアな状態にします。
百人一首に「嘆けとて 月やはものを思はする かこち顔なる わが涙かな」(嘆けといって月は私に物思いをさせるのだろうか、いやそうではない。月にかこつけて涙を流してしまっているよ)という西行法師の歌がありますが、月を眺めると物思いにふけったり内省的になったりします。しかし、それでどんどん落ち込むのではなく、月の満ち欠けの様子や月光の明るさに自分の心を重ねることで、内面から浄化されていくのです。
特に満月の時に月光浴をすると、月の光が全身を包み負の感情が洗い流されていきます。ヒーリングミュージックを聞きながらの月光浴も、日ごろの感情の波を落ち着かせてくれます。
パワーストンも月光浴で浄化!
月光浴でパワーストーンを浄化するなら、新月から満月に変わる時期を狙いましょう。満月にはエネルギーチャージ、新月にはリセットした新たなパワーの誕生という意味合いがありますので、新月→上弦の月→満月のタイミングが最適です。月の光が当たる場所に、パワーストーンを置いておくだけでOKです。シンプルな小皿や台座に載せておくとさらに良いでしょう。
月光浴と相性の良いパワーストーンには、ムーンストーンやギベオン、ローズクォーツ、ブルートパーズなどがあります。パワーストーンの効果によって、月光浴に使うパワーストーンを選ぶのも楽しいかもしれません。
パワーストーンも月光浴でエネルギーをチャージすることで、癒しの効果を最大限発揮してくれるようになります。

女神
よーし、月光浴の効果がわかったところで、次は月光浴のやり方を見てみるわよ!